猶本光 サポーターズサイト(ファンサイト)HIKARU NAOMOTO~文武両道~

猶本光 ファン ブログ なでしこジャパン 浦和レッズレディース 猶本光選手応援するサポーターズサイト(ファンサイト)HIKARU NAOMOTO文武両道

【なでしこリーグ】佐々木則夫氏なでしこリーグプロ化計画プレゼン

【なでしこリーグ】佐々木則夫氏なでしこリーグプロ化計画プレゼン

いつも押してくださりありがとうございますmm
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

こんばんは!きよです!!

あついよぉーあついよぉー(ーー;
みなさん大丈夫ですか?

さて、なでしこリーグに関して
興味深いニュースがありましたので共有です。

元なでしこジャパン監督、則さんこと佐々木則夫氏が
今年JFAの理事に就任し、
女子サッカーをどう変えていってくれるのか
楽しみにしていました。

ここまで大きなアクションはありませんでしたが
先月26日の理事会で佐々木氏が
なでしこリーグのプロ化計画をプレゼンしたとの事。

下記がニュース記事

日本サッカー協会が、20年東京五輪以降に
なでしこリーグをプロ化する計画を立てていることが9日、分かった。
先月26日の理事会で女子担当の佐々木則夫理事(60)が
約30分間をかけて提案した。
森保体制を承認する大事な会議だったが、
監督承認の2倍以上の時間を女子のプロ化協議に割いた。
各理事の反応も前向きで、21年か22年の実現に向けて第1歩を踏み出した。

低迷するなでしこの復活へ、日本協会が動きだした。
田嶋会長から、なでしこの活性化を命じられた女子委員会を中心に
「プロ化」の改革がスタートした。
その第1歩が理事会でのプレゼンだった。
なでしこ前監督の佐々木理事がパワーポイントなどを用いて、
プロ化への必要性を訴えた。

佐々木理事は「プロへの移行時期は東京五輪の後のタイミングがいいと思う。
(説明を受けた)各理事も理解を示してくれていると感じた」と話した。
佐々木理事は21年移行を主張し、女子委員会などは、
準備期間を十分に設けて22年移行を計画していることから、
今後、時期の調整など、プロ化に向けた話し合いが繰り返される見込みだ。

アマチュアリーグのなでしこリーグは、
女子代表が11年W杯ドイツ大会で優勝したことで、飛躍的に発展した。
10年に平均観客数912人から、11年は2796人と市場規模が拡大。
それぞれのチームにスポンサーが付き、リーグを応援する会社も増えた。
わずかだがプロ契約を結ぶ選手もいる。
しかし昨季は1000人を切る節があるなど、徐々に低迷している状況だ。

この打開策はプロ化しかないと判断した。
地域密着で地元企業やファンの後押しを受け、
個々がプロ選手としての自覚を持つことで、
競技レベルが向上できれば、再び注目されると期待しているようだ。
女子サッカーの活性化は、サッカー文化の定着にもつながるだけに、
今後本腰を入れて協議を重ねていく。

情報源: なでしこリーグにプロ化計画 佐々木則夫氏プレゼン – サッカー : 日刊スポーツ

理事会の報告資料や議事録などには
一応毎回目を通していましたが
特にこんな話は書かれていなかったので
結構時間を割いて提案された事でも
理事会の議事録に記載されない事もあるんだなと
あらためて思いました。

女子リーグのプロ化に関しては
今までも「プロ選手を3名保有する事」など
2011年以降決定された事もあり
ゆっくり動いていた感はありました。
それが今回の話で一気に加速して行くのでは?
と思われます。

欧州の各クラブが女子クラブを保有し
資金を投入し始めているという流れがあり
クラブの強化がリーグのレベルアップになり
それが各国代表の強化にもつながっています。
なでしこリーグも同様にクラブ、リーグの強化、レベルアップを
図っていかなければ代表が世界で勝てなくなり
取り残されてしまうという危機感を感じているんだと思います。

しかし、リーグのプロ化には詰めていかなければいけない課題が
結構あると感じています。

私がなでしこリーグを見始めた頃は
リーグをプロ化して、選手達の待遇改善を!と思っていました。
今回の提案についての大枠に反対意見は無いのですが
色々と選手のインタビューを聞いていると
プロで無くても働きながらサッカーをして
社会人として学び、引退後のセカンドキャリアの事を考えて
アマチュア契約を希望している選手もいるという事を知りました。
そういう選手の話を聞くと
プロ化っていうのは誰もが望んでいる訳ではないんだとも感じていました。

ではプロ化ってどういう事か?
サッカー選手として100%サッカーに集中できる環境を
手に入れる事が出来るのかどうか?
J1の選手のようにクラブからの給与だけで
生活できるぐらいならまだいいと思いますが
年棒が低すぎるとアルバイトしながらというプロ選手も
出てきそうですのでその辺はどう考えているのか
詳細を詰めていかなければいけないと思います。

好条件なら「お金を稼げる」という事で
そこを目標にする、または目標にできる選手も多くなり
競技人口が増える事も予想されます。
競技人口を増やす事はリーグとしても
長中期計画で掲げている事。
層を厚くすることは競技レベルの向上にもつながって行きます。

また、このプロ化は
Jリーグでも課題になっている引退後の第二の人生と
セットで考えていかなければいけない話ではないかと思います。

あとは、、、
クラブが選手を雇う資金をどうするのか。という問題もあります。

プロ化という波で多くのスポンサーがついてくれればいいのですが
資金繰りはJリーグのクラブも苦労している部分がありますので
協会が補助金を投入して行くという事も
考えていると思われます。
しかし、クラブも本気になって女子クラブを運営し
スポンサー集めや観客動員を増やす施策など
今まで以上に必死に努力をしていかなければ
プロクラブとして生き残っていけないだろうと思います。

なかなか難しいとは思いますが
詳細をきっちり詰めて
皆がハッピーになってくれればいいなと思います。

 

ご訪問時一日に付きどれか一回押していただけると励みになります。よろしくお願いいたしますmm
If this article is profitable,please push a button.(blog_mura)

にほんブログ村 サッカーブログ サッカー選手応援へ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村





このサイトの更新情報はツイッターにてお知らせしています/
猶本光サポーターズサイトTwitter

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。